調味料(オイル)

グルテンフリー生活

オイルも身体への影響が大きいと思っています。

身体にオイルが足りていないのも良くないと考えているので、

いいオイルを適量毎日摂るよう心がけています。

①オリーブオイル

オーガニックエクストラバージンオリーブオイル(Olivalle)(180g)【spts4】
価格:833円(税込、送料別) (2021/8/27時点)

ブランドは特に決めていません。

オーガニックのエキストラバージンオリーブオイルを選ぶようにしています。

オイルは酸化すると身体に良くないので、ボトルは小さめを選ぶことが多いです。

オリーブオイルはサラダなどにかけたりしてフレッシュなまま頂くこともあるし、

加熱調理にも使います。

②ごま油

九鬼 ヤマシチ純正胡麻油 170g
価格:378円(税込、送料別) (2021/8/27時点)

ごま油は、九鬼のものを使っています。

作られ方が安心できるし美味しいです。

ごま油も、加熱料理にも非加熱料理にもどちらにも使えます。

③亜麻仁油

日清 アマニ油 50g×15
価格:4793円(税込、送料別) (2021/8/27時点)

亜麻仁油もしくはMCTオイルを常備しています。

これは加熱には向かないオイルです。

無味無臭なので、納豆にかけたりヨーグルトにかけたりと、

一日スプーン1杯くらいを目安に摂取しています。

④ココナッツオイル

 https://itsuki-corp.net/2021/06/15/cocothai0002/

ココナッツオイルは、中鎖脂肪酸を多く含みます。

素早くエネルギーとなり、ダイエット効果もあります。

またラウリン酸が多く含まれ、免疫力を高めてくれるのも嬉しいです。

味は少しエスニックな甘い感じがあるので、私はパンケーキを焼くときに使ったり、

スイーツ作りに使うのが好きです。

ココナッツオイルは加熱しても大丈夫です。

⑤バター

よつ葉の商品は、原材料が信頼できるのでよく購入します。

チーズやヨーグルトなど。

発酵バターは、風味が良くて美味しいです。

パンに塗ったり、蒸かしたポテトにのせたり。

バターは焦げやすいので、私はあまり加熱調理には使いません。

イオンで購入したグラスフェッドバター。

できるだけグラスフェッドで育てられた牛さんの製品を購入しようと思っています。

ただ近所でなかなか手に入りにくく、高価であることもあり、普段使いしにくいです。

こちらのイオンで売られているグラスフェッドバターは価格も抑えられていて、

味も美味しいです。

イオンには、オーガニック商品やグルテンフリーのものが増えてきて、

価格も比較的安価なのでありがたいです。

マーガリンは買わないです。

トランス脂肪酸を含むものは、できるだけ避けた方がいいです。

バターではないですが、

https://www.naturli-foods.com/products/

プラントベースで作られたスプレッドも近くの自然食品店で購入しています。

味もテクスチャもマーガリンそっくりです。

柔らかいのでパンに塗りやすくて便利です。

オイルの良し悪しは、身体にとても影響を与えると考えています。

安い油で揚げた市販のものは、私は絶対食べないです。

何度も使いまわししている酸化した油は最悪です。

コンビニのホットスナックも美味しいですが、できるだけ買わない方が

身体にとってはいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました