小食にすること、非常に効果が出やすい健康法だと思います。
と同時に、実践するのは難しいなぁって実感しています。
私が心がけているのは、小食にするよりハードルの低い『食べ過ぎない』ことです。
基本、一日2食の生活をしているのですが、間食も適量します。
我慢し過ぎると、どこかのタイミングで食べ過ぎる傾向が自分にはあると分かっているので、ストレスのかかり過ぎる食事制限はしません。
私はほとんど家で一人で過ごしているので、調整がしやすいです。
食事時間は大体は決まっていますが、お腹が空いていないのに時間だから食べなきゃってことがないです。
また一日の食事内容を別の記事で紹介したいと思っています。
前回の記事で書いたのですが、糖質制限をし出してから、食べる量を楽にコントロールできるようになりました。
バランスよく栄養素が摂れていると、足りない何かを補おうとして何か食べたいって感覚にならないのではないかと思われます。
あとは何でもそうですが、続けるには習慣化してしまうことです。
話が脱線しますが、脳は急激な変化が苦手だそうです。
なので、少しづつ食べる量を減らしていく方がうまくいきます。
長く続けるためには無理なく少しづつ実践していくのが良いと思います。
コメント