炭水化物の量を控えてはいますが、全く食べないわけではありません。
小麦粉は完全に抜くようにしているのですが、お米は食べます。
玄米が身体にいいと良く言われますが、私はあまり玄米が好きではないので、
五分つき米を家では食べています。
五分つき米は炊くのも玄米ほど時間もかかりませんし、食べやすいです。
特に気を付けているのは、精製されたお砂糖です。
砂糖の身体に与える影響はすごいです。
多くの不調の原因は砂糖だと私は思っています。
特にうつなどの精神的疾患は砂糖の摂取量が多いとかかりやすいです。
白砂糖が最もやばいですが、他の甘味料もあまり摂らない方がいいです。
砂糖には中毒性があります。
経験上、一番絶つのが難しいです。
そして、食べ出すともっともっと食べたくなります。
甘いものが苦手という方が羨ましい!
いまだに、甘いものをやめるのは私は無理です。
量や質には気をつけていて、市販の甘いお菓子はほとんど買いません。
家で使用している甘味料はラカントです。
たまに、アカべシロップや甘酒なども使います。
これらの甘味料は白砂糖に比べると、血糖値が急激に上がらないので、
比較的安心です。
糖質は高いですが、果物やドライフルーツで甘いものを食べたい欲を満たすこともあります。
何事も我慢し過ぎは辛いですから、自分で妥協点を見つけます。
パンを食べたい方は、全粒粉で出来たパンを選ぶ方がいいと思います。
食物繊維やミネラルなどを多く含むので。
白米にするなら雑穀を混ぜて炊いたり、ごま塩をかけるなど、
工夫をするといいと思います。
私が外食でよく選ぶのはお蕎麦です。
できれば、そば粉100%の十割蕎麦。
蕎麦にはルチンやタンパク質など、たくさんの栄養素が含まれているのでおすすめです。
苦手でなけれな、玄米や全粒粉やライ麦で出来たパン、
黒砂糖など、精製されていない食品を選ぶと身体が喜びます。
注意点として、玄米は消化が難しいのでよく噛むことが大切です。
胃腸が弱い方は、無理せず五分つき米を選ぶ方がいいですよ。
コメント